2024年06月 の記事一覧
- 京都産業大学 入試情報
-
<2025年度入試変更点>
①公募推薦で1日2出願が可能に。
総合評価(通知表100点含む)と基礎評価(通知表なし)のダブル出願が可能になりますので、
内申が3点台後半~4.0でどちらにしようか迷いやすい場合に選択肢が増えます。
②理学部・情報理工学部の前期スタンダード2科目型(英語・数学)に「情報プラス型」を新設。
情報分野の素養のある学生を受け入れることを目的としていて、新設科目の「情報」が得意な
生徒さんにはメリットの大きい制度です。
<英語入試の特徴>
①公募推薦は2科目(英国or英数)で90分(実質45分で大問4題)であるのに対し、
一般入試は英語のみで80分(大問8題)と時間も量も2倍近くに増えます。
(公募も一般も同じ形式の龍谷と対照的です。)
②さらに公募推薦が文法・語法問題で3点×15問=45点と全体の約半分を占める「文法重視型」
である一方、一般入試は文法・語法が1点×15問=15点にしからならず、「長文重視型」となる
ため、公募と一般では勉強への意識を大きく変える必要があります。
③単語レベルは基礎~標準レベルがほとんどで、ターゲットやLEAP、システム英単語といった
単語帳をどのレベルまで仕上げれば良いか、志望校として検討されている生徒さんには個々に
アドバイスしていますので、またご相談ください。