学ラボ通信 詳細
- 専門職大学、専門系の高校(7月抜粋)
-
■専門系の高校・大学情報
AI時代の到来で、将来の職業予測が難しくなる中、早くから社会との接点や実践力の養成を
意識した学びも、今後のニーズとして増えていくものと思われます。
「京都すばる高校」
次年度より「起業創造科、企画科、情報科学科」の3学科に改編。
・起業創造科…地域社会の課題をビジネスで解決する起業家精神の育成。簿記会計も。
・企画科 …企画力で京都の観光資源を世界に発信。マーケティングや新商品開発、海外販売実習にも挑戦。
・情報科学科…文科省からスーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)事業に指定。プログラミングを習得し、
ネットワークやサイバー攻撃からのセキュリティ、ハッキング、アプリ開発等の学習。
京都府警と連携し、法の理解や倫理観も育成。
「専門職大学」
2019年4月から始まる「新しい学校制度」で、「各業界でのリーダーになれる人を育成する」ことを
目標に、「大学」と「専門学校」の良さを融合して「仕事に役立つ知識と技術を身につける実践的
教育」を実施。産業界と連携し、「4割以上が業界経験のある実務家教員」になる予定です。
近畿では、「京都専門職大学」(実践栄養調理学部 taiwa(大和)学園系列)「国際ファッション専門職大学」
「大阪医療福祉専門職大学」(モード学園グループ)などが設置構想中です。
■模擬テストのご案内
【全統高1・高2模試(記述式・河合塾)】(高校1~2年生対象)
国立二次入試や論述力が必要な私立大入試に向けての、早期対策模試です(進研模試よりも、難易度や
受験者層のレベルは高くなります)。※学校より案内がある場合はそちらを優先してください。
【進研Sテスト】(小学3~中学2年生対象模試)
※小学生は中学受験用のテストではありませんが、私立中学2校の簡易判定(A~E)が可能です
現時点での客観的な学力・志望校診断を知るとともに、入試への目的意識やモチベーションを早めに
高めていただければ幸いです。この機会にチャレンジしてみてください。
(※中3生「Ⅴもし」も同時間帯にて実施いたしますので忘れずにご参集ください。)
◇日時 8月23日(木) 学ラボ集合16:50
◇終了予定 小3・4=18:30 小5・6=19:40 中1~3=20:50 高1・2=21:40
◇費用 進研S(小3~4=2,500円 小5~中2=2,900円) 全統(高1~2=4,420円)
◇科目 小3・4=算国 小5・6=算国理社 中学生=5科 高1・2=英数国
【7月8月の主な予定】
7/26(木)~8/22(水)夏期講習期間 8/23(木)塾内模試 8/24(金)振替開校(7/6分)