学ラボ通信 詳細
- 自転車通塾、速読、大学入試共通テスト(12月抜粋)
-
本年もお世話になり心より御礼申し上げます。
急激に冷え込み、また慌ただしくなる折、くれぐれもご自愛ください。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
先月、行方知れずになっていました3冊の本は無事に戻ってまいりました。ご協力ありがとう
ございます。休み時間に読書される生徒さんが多くなり、嬉しく思いながら様子を拝見しています。
少しずつ増やしていきますので、もしまた間違えてお持ち帰りの生徒さんがいらっしゃいましたら、
お戻しいただくようお口添えください。
■自転車通塾をされる生徒・保護者様へ
先月ご案内のように、部外者の違法駐輪と区別するため、自転車で通塾される生徒さんは、今後、
「専用ステッカー」を後輪の泥除け等へ貼っていただきますようお願い申し上げます。
また、消防法に基づく行政の指導や、安全確保の観点等を踏まえ「利用上のルール」を設けました。
つきましては別紙「地下駐輪場の利用にあたって」をご覧いただき、「駐輪場利用申請」の
「保護者氏名」「生徒氏名」欄にご記入のうえ、切り取らずにそのままご提出ください。
大変お手数をおかけしますが、何卒ご協力のほどお願いいたします。
■速読講座
様々なコンテンツが今年新たに加わり、さらに充実したトレーニングが可能となっていますが、
学ラボでも2つ積極的に取り入れています。
1つ目は「語彙力強化のトレーニング」で、レベル別に2,880語が収録。動作・様子を表す言葉から
対義語、慣用句等、中学受験や高校受験に役立つのはもちろん、高校生以上にも勉強になる内容です。
2つ目は「時事問題の長文トレーニング」で、朝日小学生新聞、中高生新聞の時事ニュース
(最近では、沖縄県知事選挙・通信料引き下げ・民泊・司法取引等々)からなる長文を読み、
読解問題に取り組みます。読解力向上だけでなく、世の中の出来事に興味を持ち、一般常識を
身につけることにも役立ちます。
興味をお持ちの生徒さんがいらっしゃいましたら、またいつでもご体験ください。
■大学入学共通テスト第2回プレテスト(英語)
11月に2回目の試行調査が実施されましたが、英語はリーディング・リスニングの配点がともに
100点(現状は200と50)となったほか、以下のような特徴が見られました。
あくまで試行段階ですが、センター試験を受ける生徒さんも、改革の方向性を意識しておいてください。
<リーディング> <リスニング>※スピードは現状より少し早め
・設問含めて、すべて英問英答 ・イギリス英語やノンネイティブの英語音声含む
・文法や発音・アクセントはなく、長文問題のみ ・4人の説明を聞いて情報を整理・比較
【12月1月の主な予定】
12月21日(金)~1月5日(土) 冬期講習期間 1月7日(月)通常授業再開
1月19日(土)センター試験初日 中学入試統一日